チャグチャグ馬コ

ちゃぐちゃぐうまっこ

岩手県滝沢市と盛岡市で毎年6月の第2土曜日に行われる、農耕馬への感謝を目的とした伝統行事です。色鮮やかな装束と多くの鈴を身につけた約60頭の馬たちが、滝沢市の鬼越蒼前神社から盛岡市の盛岡八幡宮まで約14kmの道のりを約4時間かけて行進します。 馬が歩くたびに「チャグチャグ」と鳴る鈴の音が特徴で、この鈴の音は1996年に環境省の「残したい日本の音風景100選」に選定されています。また、1978年には国の無形民俗文化財にも選択されており、岩手の初夏を彩る風物詩として多くの人々に親しまれています。

みんなのギャラリー

まだ他のユーザーから、このスポットの画像が投稿されていません。

行った人の声

まだコメントがありません。

あなたからの写真・コメントを待っています

ユーザー登録・ログインすると、写真やコメントを気軽にシェアできます。