葉山めがね橋

はやまめがねばし

岩手県住田町を流れる気仙川に架けられた昭和初期のアーチ型コンクリート橋で、かんがい用水路と歩行者用の通路が併設された珍しい構造の水路橋です。 橋の周囲は葉山めがね橋水園として整備され、源義経の北行伝説にまつわる「弁慶の足跡」などの史跡が残されています。

Googleマップで開く

みんなのギャラリー

  • 投稿募集中
  • 投稿募集中
  • 投稿募集中
  • 投稿募集中

行った人の声

あなたの感想を最初に投稿してみませんか?

写真・コメントの投稿を待っています

ユーザー登録・ログインすると、写真やコメントを気軽にシェアできます。

いっしょに見られているスポット